2016年9月20日火曜日

社会人講和Ⅲ


 915日、キャリアガイダンスの一環として、「社会人講話Ⅲ」を開催しました。社会人の方に、直接お話を聞く3回目の講話です。池田高校の卒業生も含め、16名の社会人の方が来られ、様々な分野(国際交流、経営、建築、生命科学、製品開発など16分野)の話を聞くことができました。講話終了後に、個人的に質問をする熱心な生徒もいました。「自分の進路」「働くということ」について考える良い機会になったと思います。10月には、2年生の科目選択の説明があります。
 
 

2016年9月9日金曜日

2016年度 承風祭

9月9日(金)、10日(土)に承風祭を開催しました。企画はゲームや販売など、クラスによってさまざまでした。たくさんの方に楽しんでいただきました。
1-1 展示(ようこそ1-1湯の温泉街へ)
 1-2 調理(No more!! お菓子ドロボー!!)

1-3 展示(池田秋夜祭)


1-4 展示(1探4(ひとさがし)~池高レンジャーを探せ~)



1-5 展示(VS 1の5)



1-6 喫茶(USK(ユニバーサルスタジオ喫茶))





1-7 展示(ストライクゾーン The dead center)


 1-8 展示(英雄の休日のすごし方)



1-9 喫茶(むかしなつかし駄菓子屋)


1-10 喫茶(不思議の国の映像喫茶)

2016年9月1日木曜日

進研模試(記述式)の結果を返却しました

 9月1日(木)の総合学習の時間に7月実施の進研模試(記述式)の結果を返却しました。返却時、生徒はお互いの結果を見比べ、順位に一喜一憂している様子でした。
 ただ、模試は自分の日々の学習を見直す良い機会です。国・数・英(3教科)をバランスよく得点するために、自分の弱点をはっきりさせ、効果的に学習していきたいものです。(「100%振り返りBOOK」資料付き)
また、今回の模試の結果が文理選択の参考になればと思います。

2016年8月25日木曜日

2学期スタート!

 8月25日(木)より2学期が始まりました。生徒のみなさんは1ヶ月近い夏休みをどのように過ごしたのでしょうか?今年はオリンピックがあったので、毎晩遅くまでテレビに集中していたのかもしれませんね。一方、学習はどうでしょうか?夏休みにしっかり勉強した人は2学期を気持ちよくスタートできますが、あまり勉強できなかった人はこの2学期は必死に頑張らないといけませんね。
 はじまりの会では生活指導部から「返事の大切さ」についての話がありました。しっかり返事ができると印象も変わりますね!

2016年7月20日水曜日

1学期終了

7月20日(水)に1学期終業式を行いました。校長先生からは「あいさつの意味」についてお話がありました。いくつかのクラブの表彰もありました。
HRでは1学期の通知表を渡しました。悲喜交々といった雰囲気でしたが、これに一喜一憂することなく、充実した夏休みを過ごしてもらいたいですね。そして、2学期からは引き続き元気に登校してください!


2016年7月13日水曜日

球技大会

7月13日(水)に1年生球技大会を実施しました。
今日はあいにくの雨でしたので、体育館にてドッジボールを行いました。どの対戦も盛り上がり、ボールを投げるのが得意な人、ボールをよけるのが得意な人など、個性が表れた試合でした。応援にも熱が入り、クラス一丸となって取り組んでいる様子でした。
結果は1位:7組、2位:4組、3位:1組でした。
次回の球技大会も乞うご期待です!


2016年7月7日木曜日

1学期期末試験終了

7月7日(木)に1学期期末テストが終了しました。
前回の中間テストに比べて科目(情報・保健)が増え、全部で11科目のテストでした。今回のテストの反省を踏まえて、夏休みでは1学期に学習した内容をしっかりと復習する中で、得意教科を伸ばすとともに、苦手科目を克服したいものです。