7月20日(金)に1学期の終業式を行いました。
明日から約1か月の夏休みに入ります。その間にも、夏期講習(希望者)や三者面談、承風祭の準備等が予定されています。
また、受験生としてこの夏休みの過ごし方が大切なのは言うまでもありません。今までの定期考査や模試の丁寧な「解き直し」「振り返り」、志望大の過去問の挑戦等、計画的に進めていってほしいです。
今後の予定として、3年生は8月22日(水)から補充授業(午前)が始まります。
2018年7月20日金曜日
2018年7月17日火曜日
球技大会を開催しました
7月17日(火)に球技大会を行いました。
今回は男子がグラウンドでサッカー、女子が体育館でドッジボールを行いました。3年生最後の球技大会でしたが、運動委員を中心に運営しながら全員で楽しむことができました。
今回は男子がグラウンドでサッカー、女子が体育館でドッジボールを行いました。3年生最後の球技大会でしたが、運動委員を中心に運営しながら全員で楽しむことができました。
2018年7月4日水曜日
保護者説明会を開催しました
7月3日(火)の午後に保護者説明会を開催しました。
前半は各クラスで担任より、クラスの様子・夏期講習・体育祭・今後の予定などをお話ししました。
後半は視聴覚室にて進路説明をしました。校内偏差値とセンター試験得点率の関係性、模試の判定、現役生の得点の伸び率など、多岐に渡ってお伝えしました。
ご自宅においても、お子様への言葉かけなど、引き続きサポートをお願いしたいと思っております。
前半は各クラスで担任より、クラスの様子・夏期講習・体育祭・今後の予定などをお話ししました。
後半は視聴覚室にて進路説明をしました。校内偏差値とセンター試験得点率の関係性、模試の判定、現役生の得点の伸び率など、多岐に渡ってお伝えしました。
ご自宅においても、お子様への言葉かけなど、引き続きサポートをお願いしたいと思っております。
2018年6月14日木曜日
進路説明会を実施しました
6月14日(金)の6限目に体育館にて進路説明会を実施いたしました。内容は模試、センター試験、AO・推薦入試など盛りだくさんでした。
今回は以下の資料を使用しました。各大学の現役合格者のセンター試験得点率も載せています。ご家庭でも是非ご利用ください。
今回は以下の資料を使用しました。各大学の現役合格者のセンター試験得点率も載せています。ご家庭でも是非ご利用ください。
また、今後はAO・推薦入試説明会を6月22日(金)に実施予定です。生徒に対してはAO・推薦入試の受験を考えている人は参加するように伝えています。
2018年6月8日金曜日
体育祭
6月8日(金)に体育祭を開催しました。
あいにくの雨天でしたが、一時中断を挟みながら無事終えることができました。3年生にとっては高校最後の体育祭でしたが、練習のときから先輩として1・2年生をリードし、大きく成長することができたと思います。
あいにくの雨天でしたが、一時中断を挟みながら無事終えることができました。3年生にとっては高校最後の体育祭でしたが、練習のときから先輩として1・2年生をリードし、大きく成長することができたと思います。
2018年6月1日金曜日
メディアリテラシー講演会を実施しました
5/31(木)の6限目にメディアリテラシー講演会を実施しました。
今、スマートフォンなどの情報端末が広く普及しています。例えば、自分がSNSで投稿した内容が、見ている人に対してどう伝わるのかを想像することが大切です。
本校でも多くの生徒がスマートフォンを持っていますが、今回の講演会を通じて共感するところが多かったのではないでしょうか。
今、スマートフォンなどの情報端末が広く普及しています。例えば、自分がSNSで投稿した内容が、見ている人に対してどう伝わるのかを想像することが大切です。
本校でも多くの生徒がスマートフォンを持っていますが、今回の講演会を通じて共感するところが多かったのではないでしょうか。
2018年5月25日金曜日
3年生で最初の定期試験が終了しました
5月25日(金)に1学期中間試験が全て終了しました。今回は3年生になって最初の定期試験でした。受験に向けて試験内容も難しくなっているかと思いますが、手ごたえはどうだったでしょうか?生徒のみなさんにとっては大きな試験を乗り越えてほっと一息といったところでしょうか?
その後、体育祭の結団式を行いました。それぞれの団に分かれて円陣を組み、団長の挨拶や今後の体育祭の練習などの説明を行いました。
その後、体育祭の結団式を行いました。それぞれの団に分かれて円陣を組み、団長の挨拶や今後の体育祭の練習などの説明を行いました。
すでに応援ダンスの練習、衣装や団旗・団幕の作製など、6月8日(金)の体育祭本番に向けて、着々と準備を行っている最中です!
登録:
投稿 (Atom)