2017年12月14日木曜日

球技大会

 12月14日(木)、男子はグラウンドにてサッカー、女子は体育館にてバレーボールを行いました。
 結果は
   男子は1位:1組と6組、3位:7組と9組で、
   女子は1位:7組、2位:1組、3位:8組でした。 
 寒い中でしたが、今年最後の学校行事を十分に楽しみました。




2017年11月30日木曜日

人権教育HR(国際理解講演)を実施しました

 11月30日(木)の6限目に、人権教育HR(国際理解講演)を実施しました。
 今回は各クラスに1名の講師の方(モロッコ、ペルー、フィリピンなどから)をお招きしました。海外の気候や宗教、文化など、さまざまなジャンルにおけるお話を聴きました。日本人にとって「普通」のことでも、海外の人には「普通」でないこともあると気付くことができました。


2017年11月9日木曜日

薬物乱用防止HRを実施しました

 11月9日(木)の6限目に、薬物乱用防止HRを実施しました。
 薬物が人体に与える影響はもちろん、誘いを断る大切さを理解するために、生徒による劇を行いました。講師の方にもスライドを通して説明していただきました。



2017年10月27日金曜日

修学旅行4日目

10月27日(金)は修学旅行最終日。A団(1,3,5,7,8組)は離村式、竹富島観光、石垣島観光で、B団(2,4,6,9,10組)は川平湾観光、石垣島観光でした。
石垣島に台風が接近していましたが、大阪に無事戻ることができました。3泊4日を通して、思い出に残る修学旅行になりました。

(離村式)





(石垣島観光)





(お土産を選んでいる様子)

修学旅行3日目

10月26日(木)は、A団(1,3,5,7,8組)は農家民泊、B団(2,4,6,9,10組)は体験学習でした。当日の午後は一時的に雨が降りましたが、また回復してきました。


(農家の方との対面式)



(サトウキビの伐採)



(フォトフレーム作り)



(バナナボートに挑戦)



(文化体験で完成したシーサー)



2017年10月26日木曜日

修学旅行2日目

10月25日(水)は、A団は体験学習、B団は昨日に引き続き農家民泊と竹富島観光でした。大変暑い日になりましたが、思う存分楽しみました。
また、夕食後は全クラスが揃ってレクリエーション大会を実施しました。大盛り上がりでした。


(朝食の様子)




(カヌー体験)



(シュノーケリング体験)




(西桟橋)




(サイクリング)




(レクリエーションにおけるクイズ大会)


2017年10月24日火曜日

修学旅行1日目

10月24日(火)から修学旅行がスタートしました。台風の影響で一時は実施が危ぶまれましたが、現地の石垣島は晴天でした。

(空港に到着)




(川平湾を散策)




(牛に餌をあげている様子)




(釣りを楽しんでいる様子)




(ホテルでの夕食)