2017年2月9日木曜日

人権芸術鑑賞会

 2月9日(木)の午後、池田市民文化会館(アゼリアホール)で、人権芸術鑑賞会を実施しました。
 今回は「性同一性障がい」のあるシンガーソングライターの悠以(ゆい)さんにお越しいただきました。今までの生い立ちについて知ったり、男声・女声を使い分けた歌唱を聴いたりしました。
 人の気持ちや立場を考えることができ、有意義な鑑賞会となりました。

2017年1月26日木曜日

合唱コンクール

 1月26日(木)の5・6限目に合唱コンクールを行いました。
 どのクラスもレベルが高く、甲乙つけ難いくらいのすばらしい合唱でした。日ごろの練習の成果が十分に発揮されたと思います。
 結果は・・・
   金賞:1組「青いベンチ」
   銀賞:10組「今、咲き誇る花たちよ」
   銅賞:8組「YELL」
となりました。
 1年生で最後の学校行事は大成功でした!

2017年1月13日金曜日

国際理解教育

 1月12日(木)の総合学習では、国際理解教育を実施しました。今回はJICAで国際協力事業に携わった方々に来ていただき、さまざまな国についてのお話(気候や民族衣装、食べ物など)を聴きました。また、そのことを通じて、国際協力に関して私たちが身近にできることを考える良い機会になりました。

2016年12月22日木曜日

2学期終業式

 12月22日(木)をもって2学期が終了しました。
 終業式では校長先生から「夢や目標を持つこと」についてお話がありました。また、冬休みの過ごし方についての連絡などがありました。HRでは2学期の成績が返されました。その結果を受けて、3学期にはしっかり自分で目標を立てて学習に取り組んで欲しいと思います。
 3学期は1月10日(火)からです。授業もその日からスタートになります。

2016年12月15日木曜日

球技大会(2学期)

 12月15日(木)に球技大会を実施しました。男子はソフトボール、女子はバレーボールでした。寒い中ではありましたが、競技に集中して取り組み、楽しんでいました。これを機に球技が好きになった生徒もたくさん増えたようです。
 男子の結果は
   【第1ブロック】1位:7組、2位:2組、3位:3組
   【第2ブロック】1位:1組、2位:6組、3位:7組
でした。
 一方、女子の結果は
   1位:7組、2位:8組、3位:6組
となりました。




2016年12月1日木曜日

ディベート

 12月1日(木)の5、6限目にパーラメンタリーディベートを実施しました。これは即興性の高いディベートで論題(「お金があれば幸せになれる」「日本はもっと税金を上げるべきである」など)が与えられた後、短時間で考えをまとめて意見を述べます。班を作って、司会、審判、肯定側及び否定側に分かれた後、生徒が中心となって進めていきました。

2016年11月17日木曜日

人権教育HR

 11月17日(木)の午後に人権教育HRを実施しました。
 障がいのある方々にお越しいただき、日々の生活における体験を聴きました。聴覚障がいのある方にとって理解しやすいような視覚的略語を学んだり、視覚障がいのある方と校内を回ったりしました。