11月17日(木)の午後に人権教育HRを実施しました。
障がいのある方々にお越しいただき、日々の生活における体験を聴きました。聴覚障がいのある方にとって理解しやすいような視覚的略語を学んだり、視覚障がいのある方と校内を回ったりしました。
2016年11月17日木曜日
2016年11月16日水曜日
秋の遠足
11月15日(火)に秋の遠足を実施しました。
1組・3組・6組・7組は神戸の須磨浦海浜水族館に行きました。今までに見たことのない生物に出会ったり、イルカショーを観賞したりすることができました。
1組・3組・6組・7組は神戸の須磨浦海浜水族館に行きました。今までに見たことのない生物に出会ったり、イルカショーを観賞したりすることができました。
一方、2組・4組・5組・8組・9組・10組は京都の嵐山散策に行きました。抹茶のソフトクリームやコロッケなどを食べながら観光していました。
2016年11月11日金曜日
スピーチコンテスト
11月10日(木)の午後、体育館にて英語スピーチコンテストを実施しました。
普段の授業では英語によるスピーチを聴く機会は多々ありますが、理解が難しい箇所は体育館のモニターに示された画像を頼りに集中して聴いている様子でした。
普段の授業では英語によるスピーチを聴く機会は多々ありますが、理解が難しい箇所は体育館のモニターに示された画像を頼りに集中して聴いている様子でした。
2016年10月28日金曜日
国際教養講座、性感染症予防LHR
2016年10月19日水曜日
保護者向け 科目選択説明会
10月19日(水)の午後に保護者の方が対象の科目選択説明会を実施しました。大学受験を見据えて、個々に応じて進路を選択していく必要があります。ご家庭にてよくご相談の上、決めていただきたいと思っています。
今後の予定は10月27日(木)に科目選択の予備調査(〆切)、11月4(金)~10日(木)に保護者懇談会、11月17日(木)に科目選択の希望調査(〆切)となります。
今後の予定は10月27日(木)に科目選択の予備調査(〆切)、11月4(金)~10日(木)に保護者懇談会、11月17日(木)に科目選択の希望調査(〆切)となります。
2016年10月14日金曜日
大学見学会
10月13日(木)の午後に大学見学会を実施しました。大阪大学、大阪工業大学、関西大学、立命館大学、千里金蘭大学、武庫川女子大学の6大学に分かれて行いました。大学の授業等についての説明を聴いたり、大学の敷地内を見て回ったりしました。
実際に大学生の姿を目の当たりにして、「大学っていいな」という声が多数聞こえてきました。
実際に大学生の姿を目の当たりにして、「大学っていいな」という声が多数聞こえてきました。
2016年10月6日木曜日
生徒向け科目選択説明会
10月6日(木)、体育館にて生徒向け科目選択説明会を行いました。
1年生は文理選択という大きな決断をしなくてはいけません。それに関わって、自分に必要な科目は何かを時間をかけてよく考えてもらいたいと思います。
1年生は文理選択という大きな決断をしなくてはいけません。それに関わって、自分に必要な科目は何かを時間をかけてよく考えてもらいたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)